『ポテト・ブック/マーナ・デイヴィス著、伊丹十三訳』を読んだ【読書】じゃがいものことがすべてわかるポテト本 2015年12月19日 no image ポテト・ブック [ マーナ・デイヴィス ] ポテト・パワー!!! じゃがいも本です。 伊丹十三の著作を見ていくと 翻訳した本として出てくる一冊がこれです。 じゃがい…続きを読む
『私の財産告白/本多静六』を読んだ【読書】伝説の億万長者が明かす一代で巨額の財産を築くための蓄財法 2015年12月14日 no image 私の財産告白新装版 [ 本多静六 ] 一代で巨額の財産を築きたければ、 まず収入の4分の1を貯蓄し続ける。 貯蓄がまとまったところで それを種銭に投資する。 …続きを読む
『ネンドノカンド -脱力デザイン論-/佐藤オオキ』を読んだ【読書】 2015年12月03日 no image ネンドノカンド 脱力デザイン論 / 佐藤オオキ 【単行本】 デザイナーってなんかかっこいい。 デザイナーがデザインしましたというだけで なんかすごく良さそうに見えちゃう…続きを読む
『戦争における「人殺し」の心理学/デーヴ・グロスマン』を読んだ【読書】 2015年12月01日 no image 戦争における「人殺し」の心理学 [ デーヴ・グロスマン ] 戦場で敵を殺さなくてはならない状況にある兵士の心理に着目した本。 これは興味深いですね。 人間には人間を殺す…続きを読む
『「学力」の経済学/中室牧子』を読んだ【読書】教育をデータに基づき経済学的な手法で分析するすすめ 2015年11月23日 no image 「学力」の経済学 [ 中室牧子 ] 教育本かなあ。 子供の教育をどうするかっていうのは 親としては頭の痛い問題なんだろね。 著者は教育経済学者。 学力の向上…続きを読む
『ドミトリーともきんす/高野文子』を読んだ【読書】朝永振一郎、牧野富太郎、中谷宇吉郎、湯川秀樹、科学者たちが残した言葉をテーマにしたコミックス 2015年11月17日 no image ドミトリーともきんす [ 高野文子 ] こういう本もあるんだね っていう感じです。 科学読み物というほど読み物してないし、 漫画というほどどっぷりマンガという…続きを読む
『街を変える小さな店 京都のはしっこ、個人店に学ぶこれからの商いのかたち。/堀部篤史』を読んだ【読書】恵文社一乗寺店の店主が考える個人商店と街との関係 2015年10月24日 no image 「街を変える小さな店 京都のはしっこ、個人店に学ぶこれからの商いのかたち。」 ビジネス書みたいなタイトルだけど、 中身はそういう感じじゃない。 京都にある恵文社の店長が…続きを読む