Seesaaでブログを書いてたんすけど、
ちょっと別のサービスに変えてみようかなと思って
Googleの無料ブログサービス“Blogger(ブロガー)”を使い始めました。
コロナショックがきっかけじゃないですけども
なんか違うことしたくなったんすよねえ。
ブロガーは存在してることは知っていたけども
日本じゃ全然知名度ないブログサービスですね。
無料ブログといえばHatena Blog(はてなブログ)、
FC2ブログ、Livedoor Blog、Amebaブログとかが有名で
世界を支配している天下のグーグルがやってるのに
Bloggerはまったく認知もされてないし人気もなさそうという不思議。
日本ではいまいちだけど世界的には人気のサービスなんでしょうか。
自分でサーバーとドメイン取得してWordPressでブログをやる人もいるし、
無料のブログサービスというものが
あまり存在意義なくなってきてるのかも。
最近、Yahoo!ブログがサービス終了してましたし。
ブログよりもTwitterやFacebookで事足りる時代になったってことですかね。
ブロガーもこの先いつサービス終了してもおかしくない。
グーグルは見切ったらすぱっと終了しちゃうからなあ。
Google+(グーグルプラス)っていうのがあったけど
けっこう力入れて準備して
大々的にプロモーションもしたけど
流行らなかったらすぐやめましたよね。
なのでBloggerもそのうち切られそうなんすけど
使い心地は悪くないのでしばらくやってみます。
移行といってもSeesaaのデータをBloggerに移すわけじゃなく
Seessaaはそのまま置いといて
新しい記事をBloggerで書いていく形になります。
続きは、今日のブログで。
ブログサービスを『Seesaa』から『Blogger』に移行しようかなと思います。
関連する商品

この記事へのコメント