『ザ・エッグ~ロマノフの秘宝を狙え~』を観た【映画】ロマノフ王朝の秘宝イースターエッグ奪取計画、モーガン・フリーマ…
「ザ・エッグ~ロマノフの秘宝を狙え~」
だますつもりがだまされて系のサスペンス。
ロマノフ家の秘宝のエッグがターゲットなだけあって
ロシアンテイストがいっぱいでした。
クラブのシーンで聞いたことあるような曲が
流れるなあと思ったらタトゥーだった。
Mステドタキャンでお馴染みのお騒がせガールズデュオ「t.A.T.u」
確かロシアの人だったっすねえ。
懐かしいなあ、ほんと。
最近、再結成したとかニュースで見かけたような。
まあ、監督はミミ・レダーで
ディープインパクトとかの監督なので
アクションとか映像はそれなりにおもしろく出来てます。
オープニングの地下鉄での捕物なんか
スピード感もあるしなかなか謎めいてるスタートで良いのです。
なのだが、どうも盛り上がらない。
ワイルド油ぎとぎと系男のアントニオ・バンデラスが
ロシア女といいことしてくっついたり離れたりの時間が結構長い。
モーガン・フリーマンはいつもの落ち着いた感じで
淡々とロマノフエッグを盗む段取りを進める。
iPhoneが大活躍です。
地図を表示することや、赤外線を表示することや
隠しカメラの映像を受信することなど
ほとんどアイフォンで済ませることができる。
ITの発達で大掛かりな泥棒も軽装でできるようになったね。
まあ、そんで金庫破りはマンガ的なぬるさでうまくいって、
実は騙してま…